picca diary
*2008年生まれジョシと *2013年生まれダンシの記録
2011/02/28
たんぽぽプール四回目
プールの後はおもちゃと一緒にお風呂です。
冷えた体を温めます。
おなかが空いたのでパウンドケーキをほおばりました。
そんなこんなでたんぽぽプールも残りあと2回です。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/27
中華とん兵衛[西新宿五丁目]
本町東小学校の脇ある中華とん兵衛にいきました。
味わいのあるお店はドラマのロケなどテレビでも度々登場するとか。
ラーメンとチャーハンをたべました。
やさしいお婆さんが切り盛りするなつかしいお店です。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/26
上野動物園
上野動物園にあおちゃんと行きました。ジャイアントパンダは見れません。
2月なのに20度とまさに遠足日和。園内を2人で走り回って楽しそう。
なかよし広場でヤギをコワゴワなでなでしました。
ちいさな子供でも楽しめる動物園。
2011/02/25
たいせい君のおうち
お友達のたいせい君のおうちに行きました。
一月にかわいい女の子、いちかちゃんが生まれてたいせい君は
お兄さんになったの。大きくなったらみんなで遊びたいね。
2011/02/24
春秋文化村通り店[渋谷]
春秋、文化村通り店にいきました。
本日の炭火焼き魚ランチと豚トロ炭火焼きランチをたべました。
朝摘み有機野菜取り放題セットにしました。
美味しくいただきました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/23
能登[月島]
月島にいきました。もんじゃのお店が60店もあるらしいよ。
能登で明太子のもんじゃと能登のお好み焼きをたべました。
不覚にも眠ってしまいました。
とても美味しかったです。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/22
隅田川のほとりを散歩
隅田川のほとりを散歩しました。
芭蕉記念館分館の屋上には芭蕉さんがおりましたとさ。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/21
そら庵[清澄白河]
清澄白河のイベントスペース&ブックカフェそら庵にいきました。
キーマカレーとタイカレーと野菜のカレーをたべました。
古い印刷工場を改装した味のあるお店で、隣の席では、清楽月琴を
奏でていました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/20
たんぽぽプール三回目
たんぽぽプールも三回目です。
顔を水に付けることが一回できました。
おやつはマドレーヌでした、ぺろっと食べました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/19
スイムキャップをかぶって気合い
たんぽぽプールに行くときは出掛ける30分くらい前から
スイムキャップをかぶって気合いを入れます。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/18
絵の具で絵を描きました
東京児童会館の造形コーナーで遊びました。
エプロンを借りて絵の具で絵を描きました。
他にも粘土や牛乳パックなどで工作制作ができます。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/17
2日連続で東京都児童会館
渋谷にある東京都児童会館に2日連続行きました。
昨日は帰りたくないと大泣き。
絵を描いたり、ドラム叩いたり、アスレチックしたり。はさみを使いました。
たくさん遊んでおなかがすいてカレーを一人前たべました。
2011/02/16
確定申告に
昨晩の雪が溶けきらない昼、所得税の確定申告に行きました。
毎年書類を作るのが大変です。期限は3/15(火)までだそうです。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/15
珉珉[赤坂]と味覇
赤坂の珉珉に行きました。わんこらーめんおいひい。
珉珉の餃子はお酢に胡椒をたっぷり入れて食べます。
家に帰って、うちで味覇(ウェイパァー)でラーメンを作りました。
負けないくらい充分おいしいことも分かりました。
高級中華スープの素。ウエイパーは風味を生かした半ネリタイプ。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/14
文化庁メディア芸術祭
六本木の国立新美術館でやっていた文化庁メディア芸術祭に
行ってみました。人がたくさんで展示物は全く見られませんでした。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/13
浮き輪を付けてプール
たんぽぽプールに行きました。
浮き輪を付けたら体が浮きました。
プール後のおやつはサクサクのパイといよかんでした。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/12
籠をかぶって
センターで遊びました。
籠をかぶっておっかけっこしました。あぶないですよ。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/11
黒豆せんべい
岩塚の黒豆せんべいがすきです。
おせんべい売り場の中からすぐに見つけてくれます。
岩塚 岩塚の黒豆せんべい 10枚
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/10
水たまりでバチャバチャ
朝、少し雪が降りました。
午後には晴れて暖かくなり水たまりになっていました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/09
ねむたくてもガマン
お昼寝はあまりしないです。ねむたくてもガマンしちゃいます。
夜は9時半までに寝ています。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/08
とん竹[新宿]
新宿のとん竹でとんかつ食べました。
ここもキャベツとご飯はおかわり自由でした。
隣席のご婦人からグリコアーモンドチョコを三粒もらいました、ナイス。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/07
CafeNESCAFE[原宿]
原宿のカフェネスカフェに行きました。
キャラメルマッキャートの生クリームをなめました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/06
児童福祉センターのプール
児童福祉センターのたんぽぽプールに行きました。
生後6ヶ月〜就学前の子供がコーチの指導のもと水遊びします。
今回抽選に当たりました。
レッスンのあとはおやつも食べさせてもらえます。
この日はフォーでした。すばらしいね。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/05
レーシックでメガネコンタクトさよなら
FUMIKOがアイレーシック(iLASIK)しました。晴れてメガネも
コンタクトもいらない身になりました、わぁーい。
でも手術後5〜6時間は目が燃えるようにイタかったです。
例えるなら、雪焼け、溶接焼け、保存液と洗浄液を間違えた時の。。。
これは全然平気な人もいたり、個人差があるみたいです。
でもやってよかったです。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/04
レゴで作ったものたち
小さいブロックはくっつけるのが難しいみたいです。
棒とか鍵とか電話とか頑張って作りました。
大人チームも一生懸命作りました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/03
レゴ遊び
一人でレゴ遊びができるようになりました。
同じ色をつなげるのが得意です。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
2011/02/02
節分なのでオニ
またセンターに行きました。
もうすぐ節分なのであおちゃんとオニを作りました。
2011/02/01
先生に本を読んでもらった
センターの先生に本を読んでもらいました。
友達と一緒に興味深く聞きました。
baby blog ranking ->
*にほんブログ村 幼児育児*
Newer Post
Older Post
Home