picca diary
*2008年生まれジョシと *2013年生まれダンシの記録
2009/04/30
回転寿司 花まる
湯河原にある
回転寿司花まる
に行きました。
真鶴道路に入る手前の国道135号にあります。
この日のおすすめは地魚のイサキ、スズキ、カンパチでした。
おなかいっぱい食べました。
シュワルツェネッガー知事が非常事態宣言を出しました。
緊迫!
2009/04/29
パン BREAD&CIRCUS
湯河原にある
BREAD & CIRCUS
(ブレッド&サーカス)に行きました。
天然酵母と国内産小麦を使用しているちょっとリッチなパン屋さんです。
開店の11時には外まで行列ができていました。大人気です。
たくさん種類があってどれにしようか迷ってしまいました。
リアルカンパーニュ、チョコクランベリーなどを買いました。
足利市長に大豆生田さんが初当選されたそうです。
おおまみゅーだ、おおまみうだ、おおまにゅーだ、おおまいにゅーだ、
いろんなふうに聞こえます。
2009/04/28
手打ちそば きょう
湯河原にあるこだわりの手打ちそば屋
きょう
に行きました。
こだわりの「きょうそば」は大根がのっていてさっぱりとしていました。
予約すればそば打ち体験もできるようです。
2009/04/27
箱根に行きました
朝いちばんで箱根にドライブ行きました。
芦ノ湖は風が強かったです。スワン船がゆらゆらしてました。
箱根スカイラインも寒かったです。
2009/04/26
Audi A4でドライブ
Audi A4 1.8 TFSIを借りることができたのでドライブに行きました。
室内装の質感もとても良く、細部まで気が効いています。
1.8lですがパワー充分で乗り居心地も快適です。
次は少し小さいサイズのA3も乗ってみたいです。
エーフォーはとってもすてきな車でした。
2009/04/25
紅葉の若葉の下で
新緑の季節になりました。4ヶ月目です。
2009/04/24
湿疹に弱ステロイドを
湿疹が広がってきたので病院に行きました。
アズノール軟膏では治らなかったので顔にアルメタ軟膏0.1%と
体にリドメックス軟膏0.3%という弱いステロイドを処方されました。
離乳食をはじめる前までにきれいにしておいた方がいいよ、と
お医者さんにいわれました。肌が荒れていると食物アレルギーが
おきているか気づかないからだそうです。なるほどね。
毎日、すこしづつ重くなっています。
〜身体測定〜
・体重 6575g
・身長 64.2cm
2009/04/23
富士川SAで
座布団の上に寝かされました。
小さめの座布団だったので、はみ出ました。
東名富士川SAにある富士川楽座で食事しました。
桜エビのかき揚げと鰻を食べました。
浜名湖SAで
東名高速の浜名湖SAで休憩しました。
チャイルドシートから解放され大の字になってみました。
シロツメ草の中でずっこけました。
まだ腰がすわっていないようです。
2009/04/22
法蓮草を透明カップへ移植
発芽したサラダ法蓮草の培地を透明カップに移しかえました。
カップの底面に穴を空けて水を吸い上げるようにしてます。
サラダミックスが倒れてきました。
ガーデンレタスも弱ってきました。
喫茶店 木曜日
名古屋市にある
木曜日
でお昼しました。オープンサンドを注文しました。
人参マリネのサンドイッチもおいしいんです。
次回はアフタヌーンティーセットに挑戦したいです。
K-1 WORLD MAX 2009日本代表決定トーナメントで
長島☆自演乙
さん負けてしまったんですね。応援しますよ。
2009/04/21
インドアテニスしました
ジュスティーヌ・エナン選手と記念写真を撮りました。
昨年ランキング1位のまま現役を引退してしまったそうです。
緑のカーペットでプレイしました。いっぱい汗かきました。
sandwich CLUB HOUSE
日進市にあるサンドイッチ屋さん
クラブハウス
でお昼しました。
クラブハウスローストビーフ、エビフライとタルタルソース、
ヒレカツ、ローストチキンとたまごのセットを食べました。
100種類もサンドイッチメニューがあるので迷ってしまいました。
2009/04/20
レンガ積み木
おじおばさんからお祝いをいただきました。
自然素材建築の
Natural Partners
さんの積み木です。
無垢の木の風合いがそのままなので色や匂い手触りの
違いを楽しむことができます。早くこれで遊びたいです。
いと卯
名古屋の
いと卯
で本場のモーニングをしました。
ブレンドコーヒー、黒糖パン、卵、ヨーグルトで450円です。
日進のいえに
日進のおうちに行くので早朝に車で出発しました。
祖父母さん、おじおばさんにご挨拶をしました。
今後ともよろしくお願いしますー。
夜はおうちで餃子を食べました。おいしかったです。
2009/04/19
しましま模様
ブラインドからさす光が強くなってきました。
2009/04/18
寝返りできません
寝返りができそうでできません。
下になった手が抜けません、まだまだです。
2009/04/17
健診と予防接種_BCG
保健所でBCG接種をしてきました。腕にギューと剣山みたいな
スタンプを2コ押されました。泣きました。
結核性髄膜炎や肺結核の予防ができるようです。
昔はツベルクリン反応で陰性だった場合にBCG注射をした
ようですが、今は全員に接種することになったみたいです。
〜身体測定〜
・体重 6395g
・身長 62.5cm
2009/04/16
ネギ坊主
柱頭の大きさと形が同じくらいでした。
「擬宝珠」っていうんですってね、へぇー。
ろばたの炉
神楽坂のろばた焼の
炉
でお昼をしました。
炉ばたの焼魚定食ランチはお刺身や小鉢、五穀米など盛りだくさんでした。
2009/04/15
芽が出揃いました
種まきから8日目です。土温度22度くらい。
サラダ法蓮草とガーデンレタスからも芽がでてきました。
シャガの花
シャガの花が咲いてました。
オリンピック評価委員会のナワル・ムータワキル委員長が14日に
東京入りし競技会場の視察などを行うそうです。
2009/04/14
エスカレーターで -動画-
だっこ紐を使用している時はとてもおとなしいです。
紐に拘束されて目を開けてじーっとしてます。
ミツバチが昨年から激減する謎の現象が起きているそうです。
もしかしたら農作物の栽培に影響がでて価格高騰になるかもです。
2009/04/13
小石川後楽園
小石川後楽園に行きました。
園内は池を中心とした回遊庭園で山、川、田んぼがありました。
それから鴨もいました。
2009/04/12
白い手
生後3ヶ月くらいになると握る力が強くなってくる、と書いて
あったので白いおもちゃを作ってみました。
ポインタ
ともいわれています。
赤ちゃんが好きなビニール袋のカサカサ音と鈴の音がします。
2009/04/11
首がすわったといわれても
首すわり認定を受けましたが、まだまだグラグラです。
ソファーにもたれているとだんだん背中が丸くなってきて
頭がガクッと前に倒れたりしてしまいます。
2009/04/10
泡よだれ
泡よだれがでるのは、ハラヘリのサインです。
桜島で爆発的噴火があり噴煙が4000mにもなったそうです。
ベビーサラダから芽
種まきから3日目です。土温度20度くらい。
ベビーサラダから芽がでてきました。
2009/04/09
寝床
もうすっかり春です。
箱ver.2
を卒業し、夜はベビーベッドが新しい寝床となりました。
吉本にありジャニにないものってなんですか。
2009/04/08
下の方におかれています
足をばたばたして上に進んでいきます。
気付くと布団からはみ出していることがあります。
だからあらかじめ下の方におかれています。
2009/04/07
種まき
種をまきました。収穫が待ち遠しいです。
サラダ法蓮草、ガーデンレタス、ベビーサラダミックス
黒猫さんを -動画-
黒猫さんを倒しました。
2009/04/06
Cafe Restaurant Ginza Candle
新しい帽子をかぶって自由が丘に出かけました。
東京自由が丘
(銀座キャンドル)でチキンバスケットとデミオムライス
を食べました。
Newer Post
Older Post
Home